6年生になり、SS 始まると次第に増えてくるプリントの量。
子どもの勉強も少しずつギアが入りはじめます。
だんだん自由になる時間が少なくなっていき、短時間で気分転換できるものが欲しくなってきます。
そこで我が家は「Apple Music ファミリープラン」を親が利用していたこともあり、長男氏に利用させることにしました。
今回は長男氏が気分転換に聴いていた曲をまとめたいと思います。
選んだのは流行りの曲ではなく
そんな長男氏のプレイリストには、
YOASOBIやNiziU、BTSなどの流行りの曲は1曲もリストに入ってなくて、
親世代に馴染みのある応援ソングがラインナップしていました。
長男氏のプレイリスト「受験ソング」
- ゆず 「虹」「栄光の架橋」
- スキマスイッチ 「全力少年」「ボクノート」
- 常田真太郎(スキマスイッチ)&SHISHAMO 「天才の種」
- Bump op Chicken 「天体観測」
- レミオロメン 「粉雪」「SAKURA」
- 藤巻亮太(レミオロメン) 「3月9日」
「続ける」ことをやめない
「天才の種」は、2020年に現役を引退したプロサッカー選手中村憲剛さんの引退セレモニーで披露され、
中村憲剛さんの人生と重なるようにと制作された楽曲です。
♪僕が持っていた種は何の実がなるんだろうって
「続ける」ことはやめないから♪
という歌詞があります。
努力を続けることが結果を生むことが伝わる内容で、受験生にピッタリの楽曲だと思います。
受験生の葛藤が描かれた動画
「3月9日」はカロリーメイト『夢の背中』編のCMソングです。
映像は大学入試当日までの1年間勉強に奮闘する大学受験生の様子が描かれていて、
頑張りや葛藤が中受の勉強に取り組む子どもとかぶります。
大学受験なので、親と子供の距離感はだいぶ違いますが中受親も泣けます。
長男氏に「つらいのは自分だけではない」と励ましたくて見せた動画なのですが、予想外に楽曲が気に入ったようです。
移動中に重宝
模試や受験では「移動」があり、意外と時間があります。
受験時の移動は緊張していて勉強に関するものを見る余裕がありませんでした。
そのときは音楽を聴いていました。
リラックスはできていませんでしたが、緊張が余計に高まることはなかったようです。
ここで思いがけず「受験ソング」リストは重宝しました。